先日、ファイナンシャルプランナーのスタディグループの勉強会で「不動産購入の際にぶちあたる疑問」について、私なりにおこたえする機会があり、せっかくなのでブログに上げておこうと思います。
①自分のものになる
②長い目でみると安く、広い物件に住める
③老後、賃貸が借りれるのかどうかが不安
④南海トラフ、熊本地震などの災害があった場合、移転しやすい
⑤原発事故などがあった場合、移転しやすい
⑥建築基準法(耐震性)の改正等があった場合、オーナーの負担になる
⑦老後、夫婦二人になった場合、広い家が不要になるかも
①自分のものになる=「買う」ことのメリット
②長い目でみると安く、広い物件に住める=必ずしも「買う」ことだけのメリットと言えない
③老後、賃貸が借りれるのか?=現在は高齢者向け賃貸住宅は(十分とは言えないものの)推奨されている。また、連帯保証人でなく保証協会を利用すればOKの大家さんも増えているので借りれる可能性は以前よりは高い。
④南海トラフ、熊本地震などの災害
⑤原発
⑥建築基準法(耐震性)の改正等 があった場合に移転しやすい
=④⑤⑥すべて、確かに移転で解決することもできますが、まず、費用の面では資本的な費用負担はないけれど、引越等の費用負担はあり、また、勤務先や学校への通勤・通学ルートが変わってしまい、せっかく慣れた地域のコミュニティから離れなくてはならず、「買って」いても「借りて」いても問題は生ずると思われます。(金額的な面での差はあるが…)
⑦老後、夫婦二人になった場合、広い家が不要になるかも=買う、借りる、というより、ライフスタイル?コスト?不動産の流通性?の問題とも考えられるのです。
ということで、漠然と考える不安は「買う」か「借りる」での軸では、メリットがあるかないかを図れないのでは?というのが私の考え方です。では、不動産購入の際に迷ったら、何を軸にすればよいか?は次回に続きます…