不動産管理会社に任せっきりのオーナーさんは、まだまだ多いと思います。
しかし当社では、将来的には「自分の物件は自分で管理」できるようになることをオススメします。
だって、そこには魅力がたくさんあるから。
そのために必要な知識もつながりも、親身になってサポートします。
不動産管理会社に丸投げするんじゃなく、「オーナーがきちんと対応してくれる物件」というのは、入居者にとって安心するもの。例えば入居のタイミング。さまざまな不具合が出てくる可能性もありますが、物件の「悪いところ」も含めてしっかり説明をすることは、入居者との信頼関係の足がかりになります。お互いのなかで信頼関係を築くことは、結果的に長期で利用してくれることにつながります。
入居者から突然、水漏れの電話がかかってきたら…。古い不動産を管理していくのにトラブルは付きもの。しかし、建物に関するトラブルは(入居者には迷惑をかけてしまいますが…)、自分の物件の状態を知る良い機会なんです。また、入居者間のトラブルについても、オーナーが出向いていくことで、入居者から「何かあったときにちゃんと聞いてくれる」と感じてもらえるようになり、問題も解決しやすくなる=トラブルで退居という可能性も減らせます。
建物の維持管理のためには、普段からのメンテナンスが大切です。信頼できる清掃業者さんや大工さん、水道業者さん、電気設備業者さんからのアドバイスは、物件=資産をより価値のある状態にするために大きなプラスになります。また、自分で関わることで物件の設備や構造について把握することができるため、リフォームやリノベーションのときに適正な範囲や価格がわかる、というのも利点です。
入居の募集には、信頼できる賃貸仲介のプロを見つけることが大事です。自分の物件の良さをお客さんにちゃんと伝えてくれるのはもちろん、こちらに対しても適切なアドバイスをしてくれる人。自分で管理するからこそ、頼りになるパートナーを見つけることができるのです。実際に入居者募集に関わることで、「どんな物件が必要とされているか?」「賃料はどれくらいが妥当か?」といったことも把握しやすくなり、次にもつながります。
とは言っても気になるのは、「自分で管理した場合と管理会社に任せた場合、費用はどう違うの?」ということ。不動産管理会社に任せると、管理料は一般的に賃料の5%程度。「それくらいなら大した額にはならないよね」と考える人も少なくないと思います。ただ、この5%には入退去の立ち合い費用や賃料管理の費用しか含まれていないことがほとんど。実際は建物の管理に数%が上乗せされたり、都度、別途費用がかかってきたりも。反対に見逃されがちなのが、建物の維持・改善の費用。ここは金額的にもかなり大きなものになるので要注意、なのです。
不動産は古くなっていく、でも「古くなれば壊して建て直す」じゃなく、ちゃんとメンテナンスして、時にはリフォーム・リノベーションして、うまく使っていけばいい。近年、国土交通省も古ビル利用を推進するようになり、新築一辺倒だった税制優遇の対象が拡がっているほか、銀行に関しても中古物件向け融資に前向きになっています。古くなった不動産を有効に使うためには、建物の維持管理・設備投資といった「修繕計画」を立てることが大切。そういった維持・改善の費用を賃料からプールしていくことで、長期的に見ると大きな費用削減ができるのです。